コーヒー【コーヒーソルジャ】インドネシアとキリマンジャロのブレンド 二つのオンラインショップで購入した豆を自分好みに感でブレンドしました。比率はインドネシア2対キリマンジャロ1です。挽き加減は粉砕です。サイホンで点てますがいつも粉砕でやります。自分としてはこの方が香りが出る。豆が少なくて済む。そう思っています。2022.12.23コーヒー
コーヒー【コーヒーソルジャ】インドネシア・アチェ・アルールバタ コーヒーソルジャのインドネシア・アチェ・アルールバタを電動サイホンで淹れました。しっかりとした味のいいコーヒーです。苦味が主役に感じますが苦くない。甘みと香りがあり美味しい。酸味は少し控えめ。思うに酸味と苦味は足して100になる感じで酸味があると苦味が少なく、苦味があると酸味が少ないように思います。コーヒーソルジャの豆はどれも焙煎は軽めが多いのですが豆の味がよく出ていると思います。豆のいいものだけを使っているように思います。生豆で見てなかなかわからないと思いますがすごいですね。2022.12.23コーヒー
コーヒーCozyStyleCoFFEE第8回インドカルナタカのコーヒー カルナタカ州の南部にチクマガルールは位置して標高1090mの年です。インド産コーヒーの80%を生産している。歴史は古く300年近くあると思われる。2021.03.29コーヒー
コーヒーHAWAII KONA珈琲 Cozy Style Coffee HAWAII KONA珈琲 Cozy Style coffee 久しぶりのコナコーヒーです。浅煎り小粒な感じのコーヒー豆ですね。初めて飲んだのはハワイ島で有名とは知らずに飲みました。 早々に挽いてサイホンで立てました。 豆...2020.12.14コーヒー
コーヒーやなか珈琲投稿第9回 やなか珈琲投稿第9回 ユンガスグリーンバレー(ボリビア産)標高1700m~1800m。 ボリビアのアンデス山脈の森。 柔らかな香り。苦みは少なく甘みがある。まろやかな味わいがある。 有機栽培コーヒー。ウォッシュド精選。 色合い...2020.11.22コーヒー
コーヒーやなか珈琲投稿第8回 マンデリン アチェベラート(インドネシア産) 標高1000m~1300m。スマトラ島付近の7つの村の豆をブレンド。 深い香りとコクのある味。ウエットハル精選。 いつもの通りミルで挽いて立ててみました。透明感ある褐色がいい感じです。...2020.11.01コーヒー
コーヒーやなか珈琲_投稿第5回目 モカイルガチェフェ(エチオピア産) コーヒー発祥の地。エチオピア、シダモ地区南端のイルガチェフェ村。 標高1,800m~2,000m。製法ウォッシュド 流石にうまい。 焙煎はロースト7。そんなに強い焙煎には見えないです。 ...2020.10.05コーヒー