きまぐれ散歩

higetanuki tracking ひげタヌキドローンと遊ぶ

凄いですね。Mavic2zoom(ドローン)の性能の凄さ。自動追跡機能を使えば色々と面白い動画作れそうです。FilmoraXの機能も凄いですね。ひげタヌキの若いころには「夢のようなコンピューターの性能です」。
きまぐれマイブーム

Magicsakura 不思議な桜の木

不思議な桜の木。液体かけて6時間で桜の花が咲いたように見えるオブジェかな。テレビで見てネットで購入
グルメ

Peru CafeOrquidea ペルーカフェオルキデアコーヒー

ペルーカフェオルキデアはゲイシャ種のコーヒー。日本人高橋克彦氏がペルーのアチャマル村で生産している。酸味と甘みが高く甘い香りのあるスペシャルコーヒーです。豆の味がいいので焙煎は浅煎りがお勧め。
きまぐれ散歩

Monument蝶々

日本橋で見つけた蝶々のモニュメント なんか遠くからキラキラと見えたので見に行きました。近づくとどうやら蝶々のモニュメントの様でした。綺麗ですがなんか切れがないですよね。ちょっと地味な感じですね・・・・('_')
カレー

House curry-ya トマトチリカレー

結論は美味しい。トマトカレーと言ってもトマト味はしない。トマトはコクになっていてスパイスの味を引き立たせてコクのあるカレーに仕上がっている。ニンニクも旨みの元になっているように感じる
コーヒー

YANAKACoffee 第14回目コリーヌヴェールブルボン

香りを優しく。後味に少し苦みが残る。悪くない渋みです。
グルメ

SUSHI

日本の文化だ。寿司は美味しいね玉子、ウニ、いくら、まぐろ、さば、数の子、車海老 あわび、中トロ、やりいか、大トロ、トロたく巻き、子持ちシャコ、赤貝、子持ち昆布 久しぶりの築地の寿司です。本当に日本人の舌は凄いね。海鮮の微妙な味の感覚があって...
コーヒー

CozyStyleCOFFEE第七回

歴史は古く300年くらい前から栽培されている。本格的な生産が始まったのは1900年ごろとされる。酸味とコクが特徴。焙煎は浅から中焙煎が多い。
グルメ

mikan三ケ日濃密青島

三ケ日みかんの最高峰。濃密青島です。生産者が特殊な栽培方法で育てた期間限定のミカンです。食べましたがとても美味しいですよ。満足(^^)
きまぐれマイブーム

食べちょく

今や多くの通販サイトが利用される時代。少し前ならなかなか物が届かないとか、届いたけど鮮度が悪いとかありましたが、今は早いし新鮮です。車海老は時々購入します。いいもの探すのも在宅時間が長くなったので楽しみの一つとなっています。